【知ってたらすごい】MBTIと16personalitiesは別だよって話

【知ってたらすごい】MBTIと16personalitiesは別だよって話
著者名

谷本 千晃

こんにちは!MBTI認定ユーザーの谷本千晃です。

以前、『MBTI認定ユーザー』の資格を取得したというブログを書いたのですが、それからたくさんの方に興味を持ってもらい1月のメニュー化から今日までで約50人ほどのMBTIの受験をサポートをしてきました。

今回はたくさんの人が勘違いされている、MBTIと16personalities(ネットの無料性格診断)は別物なんだよっていう話をしていきたいと思います◎

16personalitiesはMBTIではない

インスタやブログで何度もお話ししましたが、16personalities(ネットの無料診断)はMBTIではありません。

同じような形で結果が出てくるので勘違いされやすいですが、MBTIと16personalitiesは元になってる理論が違っており、見ているポイントが異なる全く別の検査なんです。

MBTIは"類型論"で、『利き手』がわかります。

16perは"特性論"で、わかるのは『現状右手と左手それぞれ何%ずつ使ってるか』

16personalitiesの回答は度合いを回答しますよね。

これがその時の精神状態などによって毎回結果が変わる理由です。

 
今回のお話も16personalitiesとMBTIは別物だと認識した上で読み進めていただけると嬉しいです。

なぜ勘違いしてしまうのか

『MBTI』と検索するとトップに16personalitiesのサイトが出てくるから。

もうこれに尽きる。

あとは、MBTIは16のタイプをユングという心理学者が提唱した心的機能E,I,S,N,T,F,J,Pであらわすのですが、これが模倣されているから。

なので勘違いしてしまうのも仕方ないな〜って。

 

そもそもMBTIは無料では受けられません。

有料かつ、有資格者(認定ユーザー)の元でのみ受けることができます。

ストレングスファインダーなどの検査もそうですよね?

こんなレポートも出てきます。

MBTIと16personalitiesの違いはここ

MBTIは「性格診断」ではなく、情報の取り入れ方・判断の仕方などその人のものの見方や、物事のどんなところに価値を見いだしているのかといったところをみて自己分析するためのメソッドです。

なのでどっちが良いも悪いもないんです。

 

16personalitiesのように他人と比較した結果でタイプ分けしてしまうと、そこに優劣が存在しだします。

E 陽キャ I 隠キャというのがわかりやすいかなと。

IよりEの方が人として優れてそう!とか、性格がいいランキングに入るタイプになりたいとか。

 


たとえばMBTIのSとNが違えばこんな違いが出てきます。

・時系列に説明したいし、そう説明された方がわかりやすい人

・大枠から詳細を伝えたいし、そう説明された方がわかりやすい人

など好むコミュニケーションに差が出てきます。


でもこれってどっちかだけが良いってないですよね?ただ、思考の癖が違うだけ

 

16personalitiesだと心理機能は出てこないので、こんなことには触れません。でもこれめっちゃおもしろくないですか?


前者の人に後者の人がいつも通りに説明すると『この人の話わかりにくいなー』なんて思われたりします。その逆も然り。


タイプ言語の違いを理解しておくだけで、職場や家庭でのコミュニケーションもスムーズになりますよ〜◎

MBTIと16personalitiesの結果が同じになる人の割合

受験した結果、MBTIと16personalitiesで同じアルファベットが出てきた人数は50人中、たった5人でした。

これを多いととるのか少ないととるのかはお任せしますが、個人的にはたった10%という印象。

(※私がサポートした受験者の中での数字です)


いかにMBTIと16personalitiesが別物なのかがわかっていただけるかと思います。

なので、ネットの無料診断をして楽しむのは全然OKですが、MBTIを受けた気になるのはちょっと待った。


同じになることもあるんじゃんと思われるかたもいるかもですが、ちょっと待った!

16personalitiesがあらわすENFPと MBTIがあらわすENFPは似て非なるものなんです。


16personalitiesはあなたはこんな性格です。他の人と比べてこういう行動をします。

といって人と比較してあなたはこんな性格ですとタイプ分けをして終わり。

バズるようにおもしろおかしくネットに悪いことがたくさん書かれることもありますが、あれはMBTIではないのでひどいことが書かれてた方も気に病まないでほしい!!

 

公式のMBTIはもっと病院や大学などでも使われる、信頼性、妥当性がきちんと実証された検査なのです。

MBTIは診断しない

パーソナルカラーなどのように、私にタイプを診断してもらえると思って来られる方もいるのですが、診断はしません。

よく『MBTI診断』と書かれているので、誤解されますが、そもそも診断でもテストでもないんです!

 
MBTIは自分の好きなもの、嫌いなもの、考え、行動の裏にある意図を棚卸しして、自問自答する心理検査です。


私(MBTI認定ユーザー)はMBTIを正しく理解してもらえるように構造を説明したり、どうしてそう思ったの?とみなさんが考えるのをサポートしたり、対局の指向を持つ人はこんな発言をされる傾向にありますよ、といった風に他者理解を深めるためのサポート役なんです。


みなさんのことはみなさんが1番よく理解しています。

会社での自分、母親としての自分、周りから見られたい自分

ではなく『本来の自分』を見つけていく作業を時間をかけてやっていきます。

 

実際にどんなことをするかは以前のブログに書いてます。

ネットの誤った情報によって傷つく人がいるは悲しいし、正しく理論を学べばキャリア選択などをはじめいろんなところで活かせるメソッドなので正しい認識が広まりますように、、!

MBTIはオンラインで全国どこからでも受験いただけます◎

受けてみたいって方や、受ける前に質問がある方はお気軽にインスタのDMまでご連絡ください。